TAKAMINE クラシックギター

94年購入。ピエゾピックアップを後付けしてます。 30代になってからクラシックやフラメンコを習いはじめたのですが、 若いギタリスト達がどんどん出てくるクラシック界にわくわくしてます。 さあ、ギター!となると、まずこいつがお膝の上に。
FENDER ストラトキャスター CUSTOM SHOP

99年購入。「これがストラト」ってかんじの癖になる音が魅力です。 実はFENDER系のギターってこいつがはじめて。 最近のライブでは一番使用頻度が高い。 いつのまにか誘われちゃうにくい奴です。
GIBSON Lー4

90年購入。JAZZ系のセッションで多く使ってます。 CD「ALTAMILA」では、演奏とジャケットにも使用。 艶っぽい音に ますますみがきがかかってきてます。
ARIA PRO−U Lー5 MODEL

79年大学時代にJAZZに触れ購入。 当時沖縄にいたんで、基地の周辺に「紫」とか「コンディショングリーン」 とかびっくりするようなバンドがいました。 私は那覇の「JAZZ BOX」っていう店でコーヒー沸かしたり ライブやったりしてました。 そこは呼び屋さんもやってたんで、山下洋輔さん、渡辺貞夫さん、中本マリさん などと、ライブの打ち上げでセッションしたりなんてこともありました。
GIBSON レスポール カスタム

87年、アメリカで購入。 そのままサンフランシスコの ジャズクラブに出演しました。 レスポールにしては薄いボディがいたいけで離れられません。
GRECO ES-335 MODEL

73年、高校生のとき購入。 当時「豊登」というバンドで大暴れしてました。クリーム、グランドファンク、 ツェッペリン、ディープパープルなどがヒットチャートをにぎわすという今思うとものすごい 時代です。でんぐりがえり奏法とかやってました。 大学時代、渡辺香津美氏が打ち上げで酔っ払って、このギターを弾きまくった こともありました。
MORRIS エレアコ GROOVIN

90年頃「冗談画報」というTV番組で「足立兄弟」っていう ギターデュオがこのタイプのギターで超強力な演奏をやってました。 大影響を受けてすぐ購入しました。 ボディはレスポールタイプの単板で固いため、ナイロン弦だからと調子にのって ラスゲアド(フラメンコのとき右手でボディを叩く)をすると、指が折れそうに なります。
MARTIN D-1

2000年に手に入れました。オーソドックスなフォークギターです。音の丸みには欠けるもののパワーはすごいです。
生はクラシックギター を使うことが多く使用頻度は低いのですが、ブルースなどにはとっても大人な良い味が出ます。
FURCH D-22 SR

チェコのFURCH(フォルヒ)ギターは1981年創業。当時は共産主義体制下で、ギター製作販売は違法行為なので、秘密裏に行っていたそうです。
2011年購入。このタイプのギターでヨーロッパ製を使うとは思っていませんでした。落ち着いた響きながら、とても芯のある1本です。

ARIA PRO−U PRECISE BASS

4弦フレッテッドの普通のベース。フラットワウンド弦をはってます。
アンサンブル主体のレッスンがメインなので、ギターレッスン時ベースを弾くことも多いです。
FENDER AM STANDARD JAZZ BASS

フェンダー・ジャズベース特有の腰のある音が気持ちいいです。
ガッツで演奏したい気分になります。

YAMAHA TRB-6PII BASS

ヤマハの海外輸出仕様の6弦ベース。ピエゾピックアップが付属してます。
6弦ベースの場合、チューニングも特殊なため、従来のベースとは別の楽器であるという感覚になります。
サウンドの幅は確実に拡がると思っています。