大阪長居競技場で世界陸上が開催されている。
何年かに1回、織田裕二氏がハイテンションで登場する・・あれである。
地域の団体観戦に申し込んだらあたってしまったので、開催初日の午前の部に行ってきた。
バックスタンドのお客さんは、みんな同じような、小学生主体の団体客がほとんである。
午前中で35度を超える暑さの大阪地方。
選手もスタッフもお客さんも、顔真っ赤にしての我慢大会のような会場であった。
行われていた競技は、男子砲丸投げ予選、女子3000m障害、男子100m予選、男子1500m予選等。
男子100m予選で優勝候補のタイソン・ゲイ選手と朝原宣治選手が同組で走り、朝原選手が1位になるという盛り上がりがあった。
中でも気になったのは女子7種競技である。
陸上競技のうちの7種目を順番に全員でやって、得点で順位を決めるという種目である。
ちょうどこの日は100mハードルと走り高跳びをやっていた。走る、 跳ぶ、投げるの総合的な能力が必要となる。
なお男子は10種となるそうである。
普通、自分の得意な競技のみに集中する選手が多い中、こういう複合競技を選ぶのはどんな選手なのであろうか。
一般の仕事で考えると、特定の分野に関する専門的な技術を持ち、それに特化して仕事をするスペシャリストと、複数の専門分野において、ある一定以上の知識や技術を持つゼネラリストに分けられる。
陸上競技等のスポーツや芸能芸術関係では、やはりスペシャリストがもてはやされるような気がする。世界最速の男!とか。
音楽の世界で考えると、その中での万能選手・ゼネラリストといえば、たとえばアコギもエレキも完璧にこなし、クラシック、ジャズ、ロック、フォーク、フラメンコ・・等多ジャンルにわたって超一流の仕事をこなし、「なんでもできますよ」の看板を大きく掲げているギタリストとかいうことになるのであろうか。
しかしながら、世間一般から見ると、ブルース一辺倒の偏屈なギタリストの方が認知されていたりする。
なかなか難しいところである。
写真は女子3000m障害。コースの曲線部分に水たまりがあったりするのだ。ハードルにひっかかって転ぶ選手もけっこういた。
|