岡本博文「JAWANGO TRIO」
2004年6
月10日


岡本博文(,g)  バカボン鈴木(b) ヤヒロトモヒロ(per)

岡本博文率いる「ジャワンゴトリオ」。
このアコースティックギター中心のトリオ編成は1997年、TEN−ONでのシークレット・ギグでスタートした。(ベースはグスタボ・グレゴリオ)。
それ以来、数々の名演、迷言を繰り広げ、TEN−ONでは名物的なバンドとなっている。
昔からの根強いファンも多くかけつけた会場、メンバーも歳を重ね、従来のラテンパワーにちょっとだけ大人の渋みも加味した演奏と、あいかわらずのやんちゃなMCで、大きく湧いたライブとなった。

1曲目はおなじみ「ハイド アンド シーク」。
「チャカエラ イン ノーベンバー」「黒い瞳」とスパニッシュ風岡本曲が続く。 どの曲も複雑なユニゾンフレーズが印象的で、緊張感あふれるアンサンブルが圧倒する。

岡本「僕の曲ばっかしじゃ人間関係上まずいんで、バカボンさんの曲をやります。」
バカボン「THE MOON GLOWという曲をつくってみました。関係無いですが、古いジャズでMOON GLOWという曲があるんです。こんな曲です」 いきなりベースで弾き語りを始める。
「THE MOON GLOW」全編4弦フレットレスベースでの哀愁のメロディーが奏でられた。

1部最後は岡本曲「ケレスマテ(マテ茶はいかが)」 。アルゼンチンでのマテ茶の飲み方のうんちくも雑談風に語られる。清涼感あふれるリラックスした演奏であった。

2部は「キース」でスタート。
「ラフォーレ」では延々のパーカッションソロが繰り広げられる。
このところ、ボサノバ関係のユニットでの来演が多く、サウンドに彩りを与える空間系なプレイが多かったヤヒロであるが、さすがにこのバンドでは大奔放大爆発。 特に肉声そのもののクイーカソロでは、聴衆がうなづきながら聴いている。クイーカで語りかけ、それに全員が応えている瞬間であった。

「ジャワンゴ」演奏前に岡本の一言「実は僕、空手を習い始めたんです。7月にはじめての試合があるんで、今日はラストライブになるかもしれません。」(場内爆笑)
最後は岡本曲の特徴である対位法を使用した決めからラテンリズムで盛り上がるという手法が典型的な「ドッグ デイ アフタヌーン」。

鳴り止まぬ拍手の中再開。「オーディナリー ラテン ソング」でさらにヒートアップ。 リゾート感たっぷりの「オブジャン ベイ」、熱帯気分うっとりで終了。


バカボン号。今回のツアーはこいつでGO!