岡本博文 JAWANGO TRIO  
 2001年12月22日

岡本博文(ギター) ヤヒロトモヒロ(パーカッション) イスラエル・セデーニョ(ベース) 

イスラエル・セデーニョ登場

このバンドは97年以来、年間3度ほどのペースで「TENON」で演奏している。ベーシストはグスタボ・グレゴリオ、バカボン鈴木と変わり、イスラエル・セデーニョは初登場である。

イスラエル・セデーニョ、プエルトリコ系アメリカ人、スペイン語を話すいかにもラテン系のおっさんである。バカ陽気な中にゆずれないプライドも併せ持っているようである。 いきなり「TENON」の一般家庭用100Vコンセントにクレームをつける。「オレのNYでチューンアップしたアンプにはこのパワーじゃ全然足りないぜ!」って日本ではどこ行ってもこれが普通なの!!

この新しいメンバーを目撃しようとするベース・フリークスが最前列に陣取る中、ライブはスタート。そもそもイスラエル・セデーニョ、NYでの「ファニアオールスターズ」(「はにわオールスターズ」ではない)等サルサ系バンドでの活動が多いながらも、JAZZやROCKなど多彩な側面も持つベーシストである。
最初の「ORDINALY LATIN SONG」から全開のスラップを交えたラテン・ビートを叩き出す。「ラフォーレ」ではハーモニクスを織り込む信じられないテクニックでソロを展開(自ら叫んだ「ジャコ!」が印象的)。同じく「ラフォーレ」ではヤヒロトモヒロのソロを機械の如く正確なリズムでサポートし、感動的な瞬間を演出する。(ヤヒロ曰く「やつはリズムのモンスターだ!」)。この日アンコールを含め2回演奏された「ホンコンブルース」では、本来ロックンロールの曲をラテンの血を感じさせる独特の間をもったリズムでおもいっきりグルーヴさせる。

イスラエル・セデーニョ、もはやただ者ではない。この日は冬至ということで日本に古来伝わる「かぼちゃを食べれば風邪をひかない」の言い伝え通り、TENON特製かぼちゃグラタンをたいらげ、師走の大阪下町の住宅街の一角にラテンパワーを大発散させてくれたのである。