赤木りえmeets岡本博文 アコースティックセッション
2003年11月13日
赤木りえ(fl) イスラエル・セデーニョ(b) 岡本博文(g)本年5月に続いて同じメンバーによるライブ。 赤木はプエルトリコ録音の「ムーン アイランド」が 発売されたばかりで、ますますラテン色を強めたサウンドとなった。
それぞれの楽器が異なる音域のうえ、打楽器が無しということで、個々の音が非常にクリアとなる編成のこのトリオ。
ラテンサウンド独特のリズムと、胸にキュンキュンくる哀愁満載の、特別なラ イブであった。
この3人でのライブを増やしていきたいという彼らに今後とも多いに注目していきたい。
まずは、岡本、セデーニョ登場。
岡本「まだ赤木さん来てないので。」
最前列のおばちゃん「さっきそこで見たで!」
岡本「すんません。うそです。」
デュオで岡本の爽快スパニッシュ曲「ラフォーレ」。
赤木登場。
トリオで岡本の曲2曲、フォルクローレ風「パンパ デ ロス ガナコス」、もの悲しくも ヘビーなリフが印象的な「京都の夏」。
赤木「カザルスのお母さんがプエルトリコ人なんです。」ということで、アルバムのボーナストラ ックとしても収録している、ワルツアレンジのカタルニア民謡「鳥の歌」で1部終了。
2部は赤木ひとり登場。
赤木「ほかの二人はまだ来てないので。」(爆笑)
ソロで日本の歌メドレー。「春の海」「りんご追分」。なんだかおめでたい気分。そう、尺八とケーナとフルートは同じ吹き方なのです。
岡本登場。 デュオで「秋田おはら節」。叙情あふれる演奏でした。
イスラエル登場。ここからはまたトリオ。
赤木「私はホセ・フェルシアーノが大好きなんです。ホセはプエルトリコ出身で、彼に歌ってほしいと思って作りました。」という、アルバム収録曲「フェルシアーノ」。
なんだかもう、うっとりのメロディー。
岡本曲、フォルクローレを意識したお祭り風リズムの「デシジョン」。
岡本「このかんじはこのメンバーでしか表現できない。」
イスラエルのコードを多用したソロも印象的。
メキシコの昔の曲「ムネキタリンダ」。 メジャーセブン系の歌心あふれる曲。
赤木「ロマンチックな曲だと思ってたら、題名は実はおねーちゃんに声をかけるときのことばらしいです。」
ベースがスラップを多用したラテンファンクアレンジの「ストーン フラワー」。
イスラエルはジョージ・ベンソンばりのスキャットユニゾンのソロを披露。カッティングに徹したギターソロでのベ ースとの絡みはスリル満載。突き刺す歯切れのフルートと一体となり、大爆発で2部終了。
鳴り止まない拍手の中、岡本得意のフォルクローレギターが冴える「エル コンドル パサ」でもう 一度盛り上がりました。