赤木りえmeets岡本博文 アコースティックセッション  
 2004年5月15日


赤木りえ(fl) イスラエル・セデーニョ(b) 岡本博文(g)

打楽器が無いにもかかわらず、強烈なラテンリズムとクリアなアコースティック・サウンドをたたき出すユニットとしてTEN−ONでは恒例となったライブ、3回目の公演である。
メンバーそれぞれのファンに混じり、普段あまりライブになじみの無いご近所さんにも大人気で、おっちゃん、おばちゃん、家族連れが集合。
このユニットは、カリビアンという基本線を持ちながら、コアなサウンドに傾倒するばかりでなく、楽曲のメロディーの心地よさが抜群で、一般の方にも非常に受け入れやすい音色が特徴となっている。

過去2回に比べ、個人プレイを抑えめにし、よりアンサンブルに視点をおいた洗練されたパフォーマンスへの試みがめだったこの日のライブであった。

リハ予定時間より、相当早く到着した岡本とセデーニョ。セッティングもそこそこに早くもハイテンションで、リズムループ上で大騒ぎセッション。なんだかこのふたりは兄弟的な仲の良さ。
降りる駅を間違えたとかの天然ぶりを見せながら、遅れて到着した赤木さん。
開口一番「この部屋はプエルトリコの臭いがするわ。」・・・・・え?

まずは、岡本・セデーニョのデュオで、スパニッシュの香り高い岡本曲「ラフォーレ」でスタート。
続いて赤木も加わり、フラメンコ調の曲が続く。
つづいて、ヘビーなリフが印象的な岡本曲「京都の夏」。途中でサンバとなり、大盛り上がりフルートソロが続く。
赤木曲「フェリシアーノ」。バチャータとよばれるドミニカのリズムを用いているという解説がある。セデーニョがこのリズムを得意としているということである。
岡本:「バチャータならぬバチアタリな演奏ですいません。」(場内爆笑)
岡本曲元気なお祭りフォルクローレ「デシジョン」で暴れた後休憩。

2部は岡本・セデーニョのデュオで岡本曲「DOG DAY AFTERNOON」でスタート。強烈なファンクリズムを持つ曲だが、セデーニョのスラップを交えた堅実なバックアップがスカッとして気持ち良い。
岡本・赤木デュオに変わり叙情感あふれるアレンジの「秋田おはら節」。
以降はフルメンバー。ハイライトとなるファンク・ボッサ「STONE FLOWER」で大盛り上がり。
つづいてプエルトリコのスタンダード「ベージョ アマノセウ」(美しい夜明け)。
赤木:「サンファンの夜明けを思い出しながら演奏します。」
おなじみのフォルクローレ「エル コンドル パサ」で歓声、拍手の中で終了。

アンコールはメキシコのスタンダード「ムネキタリンダ」。あたたかく、ほっこりと幸せを感じる演奏でした。