足立兄弟 足立龍介(g) 足立宗亮(g,vo)  02年7月28日
大阪の最高気温38度という異様な暑さのこの日、「足立兄弟」のライブが実現した。
関西でのライブは初めてということで、この噂のユニットを体験しようと超満員の会場。 TENONの100V非営業用エアコンはまるで役立たずとなり、真夏の野外フェスティバルを思わせるコンディションの中での演奏者、聴衆とも汗まみれの中での展開となった。

まず楽器の紹介
兄・龍介 クラシックギター、ギターアンプとマイクからの音摂りを混合。エフェクター無し。
弟・宗亮 フラメンコギター、同じくギターアンプとマイクからの音摂りを混合。ループ系エフェクター使用。

70年代プログレ、ジャズロックをルーツに持つ彼らは、あえて他のギタリストと比較するとなると、ロック、ジャズなどの範疇におさまらないポジションで独自の動きをみせる ジョン・マクラグリン、アラン・ホールズワース、アル・ディメオラ等の名前が挙げられるであろうか。

アルバム「BLOOD&INSTINCT」の1曲目「BACK TRACK」で幕を開けたライブは最初から異様なテンションとスピードのプレッシャーで圧倒した。
彼らを語るとき、まず出てくる「速さ」について、会場を包む70年代の熱い雰囲気のまま説明すると、アニメ「巨人の星」で星飛雄馬のライバルのアメリカ人、アームストロング・オズマという打者がいた。 野球ロボットとして幼い頃から育てられた彼は、驚異的なバットスイングの速さを身につけ、それはスローモーション・ビデオにさえ写らないといわれた。
特に兄・龍介のプレイはまさにスローモーションの映像でも手が見えないであろうと思われるオズマ的驚愕プレイなのである。 その右手から繰り出される衝撃波によって、もはや愛器のギターのボディはボコボコである。 小さなお子さんには決して真似はさせられない奏法である。

ジャズとは一線を画す彼らの楽曲は非常にコンパクトで、アドリブ部分は最小限という作られ方だが、それはライブ時でも変わらない。 その分、圧縮されたパワーが一瞬に爆発することとなる。
また、お互いを唯一無二のパートナーと認め、ふたりだけで自分たちだけでしか作れない世界を創造してきた姿勢は まるで家族のような(兄弟だけど)強い結びつきが感じられるのである。

彼らのことばから、その強烈な個性故「僕たちのライブに来てくれた人はほとんどの人が二度と来なくなる。でも、一部の人が中毒患者となる」というのがある。 この日も何人かの患者が東京方面から来ていた。 マネージャーとして兄弟を支えている女性も患者のひとりで、その献身的な姿は柱の影から飛雄馬を見守る「明子ねえちゃん」の姿を彷彿とさせるものがあった。

終演を許さない、うちわ片手にアンコールを求め続けるこの日の観客の中にいったい何人伝染しているか、 再演を実現して確認作業を行うことが重要な案件として浮かびあがってきたこの日のライブであった。
体調の都合により、しばらく活動停止となるという「足立兄弟」であるが、必ずの復帰を期待し、また信じるものである。
 

左:龍介、右、宗亮。猛烈なスピードのため、龍介の左手は写真撮影不可能である。

「足立兄弟」ライブ実現までの経過報告