田中峰彦(シタール) 荒玉哲朗(ベース)    
07年4月6日



インド古典音楽をルーツ持ちながらも、東洋のメロディー・西洋のハーモニーを融合したオリジナリティたっぷりの自作曲を奔放に放射し続ける田中峰彦。
ジャズをベースに安定感と独創性を誇るコントラバスの荒玉哲朗とのデュオは2回目の登場となる。

絡み合うアンサンブルはもう絶妙。
チョーキング、ピッキングハーモニクスをここぞとばかり使う、よりロックな、よりブルージーなセッションとなっているのが印象深く、自由な感覚にあふれた演奏であった。


さて、インド音楽のメロディーを形づくっている音列のことをラーガといい、その数は数千もあるといわれている。

たとえば ド レ♭ ミ ファ ソ ラ♭ シ♭ ド という音階。

こいつをハーモナイズして伴奏しようとすると、C7(ド ミ ソ シ♭) D♭M7(レ♭ ファ ラ♭ ド) Edim(ミ ソ シ♭ レ♭)と動かすかんじであろうか。

これでセッションするとエンドレスで楽しめる。

インドでは、「ドレミファソラシド」を「サレガマパダニサ」という。
なので、ドレミの歌はサーーレガーーサガーサーガーーー レーーガママガレマーーー となる。
カレーの日は、一家そろってやってみてください。


前回の様子
前々回の様子
前々々回の様子
前々々々回の様子
前々々々々回の様子
前々々々々々回の様子
前々々々々々々回の様子