インド古典音楽をルーツ持ちながらも、東洋のメロディー・西洋のハーモニーを融合したオリジナリティたっぷりの自作曲を奔放に放射し続ける田中峰彦。
今回の共演者・岡田浩安はフォルクローレをルーツに持ち、サンポーニャ、ケーナ等南米の竹笛を自作しながら、数々のフィールドでセッションを続けているプレイヤーである。
ケーナを尺八にみたてた日本的な曲、中東のダンサブルな民謡、沈み込むようなブルース、もちろん南米のリズムを取り入れた曲等、それぞれ未知の場所の映像イメージが浮かび上がったようなセッションであった。
全く余談ではあるが・・
筆者(仲田)はかつて一時期ケーナにこったことがあるのだ。
ケーナは前述のとおり南米のフォルクローレという音楽で使われるもので竹に穴をあけたシンプルな構造である。
演奏するだけじゃなく、自分で竹を切って製作も行った。
竹笛は乾燥の度合いによって音質が違う。 一番音が良かったのは畑の杭として数年間すごした竹であった。
竹の長さ、穴の位置、大きさは音程に影響する。ガムテープで半分ふさいだりして補正すると、ちょっとかっこ悪いケーナができあがる。
1本1Keyなんで、すべてのKeyについて作ったが、 E♭管などは相当巨大で太い竹が必要であった。 完成してもでかすぎて指が届かないってことに後で気づいたりした。
お祭りでこども相手に「ケーナをつくろうコーナー」なんてのをボランティアでやったこともあるのだ。
こどもが生まれたとき女の子なら「桂奈」っていう名前にしようと決めたこともあった。 (男の子だったんでタローになったのであるが)
またまた余談であるが・・
田中オリジナルで、今回も演奏された「HESITATION(ためらい)」という曲がある。
揺らぐブルージーな曲であるが、この曲が、いつもライブに訪れるTEN−ON音楽教室の生徒さん達に大評判なのである。
では、自分達でやってみようってことで、勝手に歌詞までつけて、TEN−ON生徒ライブ「バンド道場」で、演奏も行っている。その話を聞いた田中氏、もうびっくりである。
田中氏のライブは終演後、お客さんも混ざり「アホアホセッション」と題してそれぞれ楽器を持ち寄ってのセッションが恒例となっているのであるが、この日は、「HESITATIONオーケストラ」を特別編成。
深夜の変態演奏会がエンドレスで続いた。
前回の様子
前々回の様子
前々々回の様子
前々々々回の様子
前々々々々回の様子
前々々々々々回の様子
|